| 1.歴史は流れる | 
			
				|  | 港の先人たち(岩内港) | 
			
				|  | 橋本 清吉 | 
			
				| 2.西日本海の流通拠点 岩内港建設の沿革 | 
			
				| 3.平成三年度 北海道開発予算要求 | 
			
				| 4.豪華快適優雅 カー・フェリー新時代を迎える | 
			
				| 5.海上輸送の大動脈 | 
			
				|  | 北海道と本州を結ぶフェリー航路と各港フェリー基地の現況 | 
			
				| 6.港内結氷の計測技術 | 
			
				|  | 初期結氷を測定対象とした現地用氷厚計の開発 | 
			
				|  | 北海道開発局開発土木研究所 水工部水産土木研究所 | 
			
				| 7.日本港湾協会技術賞を受賞 小樽港厩町岸壁工事 | 
			
				|  | 小樽開発建設部 小樽港湾建設事務所 | 
			
				| 8.港湾工事の潜水作業従事者配置要領 | 
			
				|  | 北海道開発局 港湾部 港湾建設課 | 
			
				| 9.港のサロン 海のリゾートホテルフェリー新時代 | 
			
				|  | 苫小牧開発(株)専務取締役 田中 敦幸 | 
			
				| 10.ポートトピックス | 
			
				| ・ | 抜海・雄冬漁港 全国初めての漁港内蓄養施設工事はじまる | 
			
				| ・ | 海も、港も、大好き子供達のポート・ウォッチング 留萌港湾建設事務所 | 
			
				| ・ | ポート・ミュージアム開設 苫小牧フェリーターミナル | 
			
				| ・ | 平成2年度日本港湾建設協会連合会特別功労者の表彰 | 
			
				|  | ▼ 特別功労者表彰 | 
			
				|  | 宮ア英夫氏(岩倉建設(株)会長) | 
			
				|  | 坂弘次郎氏(勇建設(株)会長) | 
			
				|  | 栗林隆氏(北旺建設(株)会長) | 
			
				|  | 大間春彦氏(東亜建設工業(株)顧問) | 
			
				|  | ▼ 会員の代表者表彰 | 
			
				|  | 中田豊彦氏((株)中田組社長) | 
			
				|  | 松本演之氏((株)松本組社長) | 
			
				|  | ▼ 特別功労者表彰 | 
			
				|  | 松村悟氏(北海道機械開発(株)専務取締役) | 
			
				|  | ▼平成2年度日本港湾協会港湾功労者賞 | 
			
				|  | 東山正義氏 ・ 高島孝氏 | 
			
				|  | ▼ 平成2年度日本港湾協会表彰企画賞 | 
			
				|  | 釧路フィシャーマンズワーフ | 
			
				|  | ▼ 平成2年度日本港湾協会表彰技術賞 | 
			
				|  | 小樽港厩町岸壁改良工事 | 
			
				|  | ▼ (社)土木学会北海道支部表彰技術賞 | 
			
				|  | 「釧路空港高盛工事」 釧路開発建設部 | 
			
				| 11.協会の動き | 
			
				| 12.コラム | 
			
				|  | 岩内港の「ニシン」と「スケソウダラ」そして生まれ出づる悩み | 
			
				| 13.表紙写真説明 
						日本海の新しい動脈岩内−直江津−室蘭航路 | 
			
				| 14.全国長距離フェリ−航路と寄港地 |