1.平成7年度港湾・漁港・空港各建設部港別開発予算 |
2.北海道港湾建設協会第10回通常総会開催 |
3.日本港湾建設協会連合会第12回通常総会開催 |
4.日本港湾建設協会連合会会長表彰 |
| 坂 敏弘氏 勇建設(株)代表取締役社長 |
| 吉本 正則氏 (株)吉本組代表取締役 |
5.平成7年度日本港湾協会表彰 |
| 港湾功労者賞 土栄 静雄氏 |
| 港湾功労者賞 上田 寿夫氏 |
| 港湾功労者賞 高橋 和彦氏 |
6.日港連技術委員会の昨年度の動き |
| 北海道港湾建設協会技術委員会 |
7.第8回港湾工事報告会 北海道港湾建設協会技術委員会 |
| 釧路空港用地造成その2工事 |
| 北海道機械開発・村井・釧石JV |
| 発表者 / 桜田 敏浩氏 北海道機械開発(株) |
| 浦河港護岸防堤改良外一連工事 |
| 谷・北海土建JV |
| 発表者 / 金谷 輝芳氏 谷開発(株) |
| 抜海漁港修築その3工事 |
| 田中・大滝・佐藤JV |
| 発表者 / 吉田 和也氏 (株)田中組 |
| 室蘭港マイナス14メートル岸壁地盤改良工事 |
| 鹿島建設(株) |
| 発表者 / 荒川 正昭氏 鹿島建設(株) |
| 特別講話 |
| 港湾工事公示方法の改善について |
| 北海道開発局港湾部港湾建設課 課長補佐 相馬 廣志氏 |
8.随筆 高瀬川とまちづくり |
| 北海学園大学工学部 教授 五十嵐 日出夫 |
9.北海道の港湾の将来像(その4) |
| 北海道開発局港湾部港湾計画課課長補佐 栗田 悟 |
10.第7次空港整備5箇年計画の策定について |
| 北海道開発局港湾部空港課課長補佐 上西 隆広 |
11.市民にも開かれた漁港づくりを目指して |
| 第9次漁港整備長期計画(四) |
| 北海道開発局農業水産部水産課 |
12.北海道南西沖地震から1年 |
| 各港の復旧状況(その三)(函館港・森港編) |
| 函館開発建設部 函館港湾建設事務所 |
13.次々と完成する大型実験施設 |
| 北海道開発局土木試験所 環境水工部港湾研究室 |
14.21世紀のみなと |
| 宗谷港マリン・タウン・プロジェクト計画 稚内市 |
15.新工法紹介 |
| 汚泥浚渫真空吸引圧送工法 北海道機械開発(株) |
16.職長教育と職長会 |
| 五洋建設(株)札幌支店 安全環境部長 佐野 常俊 |
17.財団法人港湾建設技術サービスセンター |
| 北海道支部オープンする。 |
18.網走港の第2埠頭からオホーツク海に延びる |
| 水に親しむ親水防波堤が完成 待望の完成式典を挙行 |
19.協会のうごき |
20.業界だより |
21.北海道建設業協会港湾・漁港部会総会 |
22.(社)海上起重技術協会北海道支部 |
23.北海道港湾振興団体連合会通常総会開催 |
24.北海道港湾協会通常総会開催 |
25.海上起重作業管理技士認定試験について |
26.新造船紹介 |
27.留萌港ちょっぴりレポート |
| 港の歴史保存留萌港青灯台 |
28.奥尻港復興 記念碑の建立 |
29.編集後記 |