| 1.歴史は流れる |
|
港の先人たち(網走港) |
|
貴田 国平 |
| 2.オホーツク海の重要港湾網走港建設の沿革 |
| 3.昭和64年度 北海道開発予算要求 |
| 4.北海道の航空、空港事情 |
|
北海道開発局港湾部 空港課長 藤木 信之 |
| 5.道内初の耐震岸壁建設 |
|
北海道開発局帯広開発建設部十勝港建設事業所長 林 忠志 |
| 6.漁港法の一部改正について |
|
北海道開発局農業水産部 水産課 |
| 7.随想 「生き甲斐に思う」 |
|
吉村 真事(参議院議員) |
| 8.愛着ふかい北海道 |
|
よしむら まこと |
| 9.国費による漁港建設のはじまり 岩内港の着工 |
| 10.港湾工事報告会(第二回)発表議題決る |
|
|
技術委員会 |
| 11.港のサロン |
|
|
英国の天気 安彦 和之 |
| 12.(社)日本潜水協会の近況 |
|
|
日本潜水協会北海道支部 高 島 巧 |
|
13.新千歳空港トピックス |
|
|
新千歳空港が開港(63.7.20) 民間専用国際化への幕開け |
|
14.ポートトピックス |
| ・ |
網走港 大型岸壁(マイナス10米)完成 |
| ・ |
苫小牧東港区 公共ふ頭が供用開始、中防波堤も工事着手 |
| ・ |
網走港史 「網走とみなと」を発行、網走港湾建設事務所 |
| ・ |
港湾の一部、海洋レジャー用 |
| ・ |
十勝港 道内初、カラーエプロン誕生 |
| ・ |
石狩湾新港 花畔ふ頭が供用開始 |
| ・ |
日本港湾協会港湾功労者賞を表彰 |
|
15.航空機が空港を使用したら |
| 16.編集後記 |
| 17.表紙写真説明 (千歳空港小史) |
| 18.裏表紙 北海道の航空路線 |